This Category : 大好き絵本
にっぽんのちずえほん
2007.07.17 *Tue
ここ半年くらいかなぁ・・・。
ハルは、日本地図に興味がある。
前々から、車に乗ると
「どこいくの?そこは○○県?」
と、それはもうしつこく聞いてくる。(^_^;
以前100円ショップで日本地図を買って、ハルのお部屋に貼っておいたんだけど、もうボロボロ
絵本大好きのハルに、日本地図がわかりやすい絵本って無いかなぁ・・・。
と常々思っていたある日。
生協でこんな本を見つけた。
対象年齢が4歳くらいからだったので、早速購入
ハルの食いつきは、それはもう凄かった~
(今のところ)毎日眺めてます。
日本全体図もあるし、地方ごとに拡大されているページも。
一つ一つの都道府県の名産物やおまつりなんかも絵で載っている。
全国のおばけや、のりもの、どうぶつなんかも載っていて、大人もなかなか楽しめた♪
ハルも、
「ここはみかんがたくさんとれるんだね~♪」
とか、興味深げ。
テレビのニュースとかで地名が出てきたら、
「ここか~。ここが いま たいへんなんだね。」
と、そそくさと本を引っ張り出してきて見ている。
なかなか役に立っているようでよかった^^
地理に興味を持ち始めたお子様にはぜひオススメの1冊です
★この本はこちらからでも購入できます↓
*にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)
/ 著:わらべ きみか
ハルは、日本地図に興味がある。
前々から、車に乗ると
「どこいくの?そこは○○県?」
と、それはもうしつこく聞いてくる。(^_^;
以前100円ショップで日本地図を買って、ハルのお部屋に貼っておいたんだけど、もうボロボロ

絵本大好きのハルに、日本地図がわかりやすい絵本って無いかなぁ・・・。
と常々思っていたある日。
生協でこんな本を見つけた。
![]() | にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) わらべ きみか (2006/03) ひさかたチャイルド この商品の詳細を見る |
対象年齢が4歳くらいからだったので、早速購入

ハルの食いつきは、それはもう凄かった~

(今のところ)毎日眺めてます。
日本全体図もあるし、地方ごとに拡大されているページも。
一つ一つの都道府県の名産物やおまつりなんかも絵で載っている。
全国のおばけや、のりもの、どうぶつなんかも載っていて、大人もなかなか楽しめた♪
ハルも、
「ここはみかんがたくさんとれるんだね~♪」
とか、興味深げ。
テレビのニュースとかで地名が出てきたら、
「ここか~。ここが いま たいへんなんだね。」
と、そそくさと本を引っ張り出してきて見ている。
なかなか役に立っているようでよかった^^
地理に興味を持ち始めたお子様にはぜひオススメの1冊です

★この本はこちらからでも購入できます↓
*にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)
/ 著:わらべ きみか
スポンサーサイト
CATEGORY : 大好き絵本
うっかりペネロペ*ペネロペひとりでふくをきる
2007.06.30 *Sat
今日はサークルの日でした。
久々に私1人でおでかけ。
ハルにお土産が何が良いかを尋ねたら、絵本のリクエスト。
私も食べたかったし、ケーキかドーナツで良いかと思っていたんだけれど。
「ペネロペのひとりでふくをきるおはなしのえほんがほしいの。」
と具体的に指定があったので、ちょっとビックリ
そんなわけで、ハルのリクエストはコレ。↓↓↓
ペネロペがひとりで服を着て、幼稚園に行こうとする可愛いお話
ハルはよほど気に入っているらしく、本当に何度も何度も読んでいました
そういえば、カナにはあまり絵本を読んでいないよな。
と思い、試しに膝に座らせて読んでみたが・・・。
全くもって無視
上が本好きでも、下もそうとは限らないのね
あ。
でも、絵本に興味ないカナでも、喜んでくれる本があった。
↑このシリーズは、本当に人気ですね^^
ハルの絵本好きはよくわかるんだけど。
カナの好きなモノってなんだろうなぁ??
どんな事に興味を持っていくのか、これから楽しみです
久々に私1人でおでかけ。
ハルにお土産が何が良いかを尋ねたら、絵本のリクエスト。
私も食べたかったし、ケーキかドーナツで良いかと思っていたんだけれど。

「ペネロペのひとりでふくをきるおはなしのえほんがほしいの。」
と具体的に指定があったので、ちょっとビックリ

そんなわけで、ハルのリクエストはコレ。↓↓↓
![]() | ペネロペひとりでふくをきる アン グットマン、ゲオルグ ハレンスレーベン 他 (2005/01) 岩崎書店 この商品の詳細を見る |
ペネロペがひとりで服を着て、幼稚園に行こうとする可愛いお話

ハルはよほど気に入っているらしく、本当に何度も何度も読んでいました

そういえば、カナにはあまり絵本を読んでいないよな。
と思い、試しに膝に座らせて読んでみたが・・・。
全くもって無視

上が本好きでも、下もそうとは限らないのね

あ。
でも、絵本に興味ないカナでも、喜んでくれる本があった。
![]() | いないいないばああそび 木村 裕一 (1989/02) 偕成社 この商品の詳細を見る |
↑このシリーズは、本当に人気ですね^^
ハルの絵本好きはよくわかるんだけど。
カナの好きなモノってなんだろうなぁ??
どんな事に興味を持っていくのか、これから楽しみです

CATEGORY : 大好き絵本
絵本大好き!【おつかい】
2006.06.28 *Wed
![]() | おつかい さとう わきこ (1993/05) 福音館書店 この商品の詳細を見る |
これまた、私が幼少の頃から読んでいて、それを娘が読んでいる本です。
お話の内容としては・・・
【はじめてのおつかい】のようなほんわかした話ではなく、おつかいを頼まれた女の子が、雨が降っているし、なんとなく面倒くさいなぁ・・・。
と思ったところから、おつかいにでかけるまでのお話しです。
「だって・・・」
とか
「でも・・・」
が始まった年頃のお子さんをお持ちの方は、思わず笑っちゃうようなお話。
オチもかわいいです。

CATEGORY : 大好き絵本
絵本だいすき!【おしいれのぼうけん】
2006.06.28 *Wed
![]() | おしいれのぼうけん 古田 足日、田畑 精一 他 (1974/11) 童心社 この商品の詳細を見る |
もう、私が小さい時(・・・かれこれ20年以上前です

なんと、娘は私が読んでいた【おしいれのぼうけん】を読んでいます。
なので、もうかなり年季が入っています。^_^;
私が小さい頃、言うことを聞かないと
「ほらっ!ねずみばあさんが来るよ!」
と叱られたものです(笑)
懐かしいなぁ・・・。
物語の内容としては・・・
保育園に通う男の子2人が、先生に叱られて、お仕置きに押入の中に入れられたところから大冒険が始まります。
こんな気持ちを与えてくれる、絵本ってステキですよね

CATEGORY : 大好き絵本
絵本だいすき!【はじめてのおつかい】
2006.06.25 *Sun
![]() | はじめてのおつかい 筒井 頼子、林 明子 他 (1977/04) 福音館書店 この商品の詳細を見る |
4歳の娘が小さい時から大好きな絵本です。
この絵本、超ロングセラーで、私が幼少の頃も大好きで読んでいました。
実は、娘は私のお下がりの絵本を読んでいるんです(笑)
もうボロボロですが、やはり思い入れがある絵本ですね~

母になって読み返してみると、また良いんです

健気な姿に我が子を重ね、ウルっ

物語の内容としては・・・
赤ちゃんのお世話に忙しいママが、5歳のちぃちゃんにおつかいを頼むところから始まります。
百円玉を2つ握りしめ、赤ちゃんの牛乳を買いに出発します。
まだまだ5歳のちぃちゃんには、大仕事。
同じくらいのお子様は、自分が買い物しているようなドキドキ感。
ママは、懐かしい気持ちになるような絵本です。
親子で読みたい絵本、ナンバーワンです

これは、本当にオススメ!
CATEGORY : 大好き絵本