This Archive : 2007年08月
夏の終わり
2007.08.31 *Fri
8月31日。
夏休みが終わると思うと、ちょっと切ないですねぇ。
始まる前は
「1ヶ月以上も、長いよ~
」
と嘆いていましたが。
お風呂上がりに花火。

〆に線香花火を家族揃ってやったのですが・・・。
全員早々に鎮火
なんともあっけない夏の終わりですこと
さぁ~て、2学期もがんばろ。
夏休みが終わると思うと、ちょっと切ないですねぇ。
始まる前は
「1ヶ月以上も、長いよ~

と嘆いていましたが。
お風呂上がりに花火。

〆に線香花火を家族揃ってやったのですが・・・。
全員早々に鎮火

なんともあっけない夏の終わりですこと

さぁ~て、2学期もがんばろ。
スポンサーサイト
CATEGORY : 個人的なつぶやき
社会復帰★
2007.08.27 *Mon
今日から、何年か振りに社会復帰です。
昨年末辺りから、何かとハプニング続きだった我が家。
痛~い出費が続いて、
「働かねば!」
と常々思っていたのですが・・・。
今年後半は、旦那サンの調子も良く、特に危機感も感じずダラダラと
しかし、今月最初の検診代でオッたまげ。(笑)
目が覚めました。("▽"*)アヒョ
なんといいますか・・・そのまんま勢いで面接へ
年末年始も、GWもお盆も家族優先。
というワガママな条件にもかかわらず、雇ってもらえたので。
(よっぽど人が足りないのかな;笑)
まだカナも小さいし、旦那サンが在宅している1日3時間程度ですが、なかなか待遇も良いので、(今のところ)続けられそうです
詳細はココでは語りませんが、結婚前にやっていたアルバイトの中で、一番楽しく働けた職種を選んだので、久々に働けて、実はかなり張り切ってます。
今後のハプニング(苦笑)に備えて、少しでも貯蓄を増やさねば!
という意気込みで始めたのですが・・・。
さてさて、うまくいくかなぁ??
クスッ( ̄m ̄*)

昨年末辺りから、何かとハプニング続きだった我が家。
痛~い出費が続いて、
「働かねば!」
と常々思っていたのですが・・・。
今年後半は、旦那サンの調子も良く、特に危機感も感じずダラダラと

しかし、今月最初の検診代でオッたまげ。(笑)
目が覚めました。("▽"*)アヒョ
なんといいますか・・・そのまんま勢いで面接へ

年末年始も、GWもお盆も家族優先。
というワガママな条件にもかかわらず、雇ってもらえたので。
(よっぽど人が足りないのかな;笑)
まだカナも小さいし、旦那サンが在宅している1日3時間程度ですが、なかなか待遇も良いので、(今のところ)続けられそうです

詳細はココでは語りませんが、結婚前にやっていたアルバイトの中で、一番楽しく働けた職種を選んだので、久々に働けて、実はかなり張り切ってます。

今後のハプニング(苦笑)に備えて、少しでも貯蓄を増やさねば!
という意気込みで始めたのですが・・・。
さてさて、うまくいくかなぁ??
クスッ( ̄m ̄*)
CATEGORY : 個人的なつぶやき
アイスとバナナのフレッシュジュース♪
2007.08.26 *Sun
誕生日に買ってもらったミキサーで、お気に入りのバナナジュースを 旦那サンが作ってくれました
私の実父直伝です(笑)
---------------------------------------------

★材料(↑のコップに軽く3杯分くらい)
バナナ 1本(冷えていると◎)
氷 小コップ半分~1/3くらい
牛乳 400cc
バニラアイス 1カップ
※ハーゲンダッツだと甘さ控えめの美味し~いのができるんですが、今回は【爽】を使いました(^_^;)
それでも十分◎ですが。
※氷は塊よりも砕けている方が、ミキサーの刃を傷めなくていいです。
①氷を軽くミキサーにかけて、ちょっと砕く。
②バナナ・アイス・牛乳の順に入れて、バナナの繊維が見えなくなるくらいよくミキサーにかける。
③グラスに氷を入れて、ゆっくり注ぐ。
好みでチョコレートを削ったものと、ミントの葉を添えればバッチリ
※ミキサーに入れる氷がポイント♪
アイスがドロドロに溶けずにしっかり混ざります。
※甘~くしたい方は、牛乳の量をちょっと減らして、サイダーを入れると良いです。
我が家では滅多に入れませんが。
---------------------------------------------
ハルは元々あまり飲まないのですが、カナはこれが大好き♪
バナナと牛乳とアイス。
カナの好きなもののオンパレードですので。(笑)
旦那サンも本当にお気に入りなので、バナナとバニラアイスは我が家の常備品になりそうです

私の実父直伝です(笑)
---------------------------------------------

★材料(↑のコップに軽く3杯分くらい)
バナナ 1本(冷えていると◎)
氷 小コップ半分~1/3くらい
牛乳 400cc
バニラアイス 1カップ
※ハーゲンダッツだと甘さ控えめの美味し~いのができるんですが、今回は【爽】を使いました(^_^;)
それでも十分◎ですが。
※氷は塊よりも砕けている方が、ミキサーの刃を傷めなくていいです。
①氷を軽くミキサーにかけて、ちょっと砕く。
②バナナ・アイス・牛乳の順に入れて、バナナの繊維が見えなくなるくらいよくミキサーにかける。
③グラスに氷を入れて、ゆっくり注ぐ。
好みでチョコレートを削ったものと、ミントの葉を添えればバッチリ

※ミキサーに入れる氷がポイント♪
アイスがドロドロに溶けずにしっかり混ざります。
※甘~くしたい方は、牛乳の量をちょっと減らして、サイダーを入れると良いです。
我が家では滅多に入れませんが。
---------------------------------------------
ハルは元々あまり飲まないのですが、カナはこれが大好き♪
バナナと牛乳とアイス。
カナの好きなもののオンパレードですので。(笑)
旦那サンも本当にお気に入りなので、バナナとバニラアイスは我が家の常備品になりそうです

CATEGORY : お気に入りレシピ
到達。
2007.08.25 *Sat
8月25日。
三十路に到達しました
旦那サンは、24日の夜から
「あと○時間で20代が終わるねぇ~
」
なんて、なんとなく騒いでいたけれど。(笑)
私としては、あまり変わらない感じ。(^_^;)
自分でもあっけないくらいに、抵抗無く突入できました。
クスッ( ̄m ̄*)
で。
誕生日に旦那サンがサプライズでプレゼントをくれました♪
お誕生日おめでとう
と言って、手にしていたプレゼント。
三十路に到達しました

旦那サンは、24日の夜から
「あと○時間で20代が終わるねぇ~

なんて、なんとなく騒いでいたけれど。(笑)
私としては、あまり変わらない感じ。(^_^;)
自分でもあっけないくらいに、抵抗無く突入できました。
クスッ( ̄m ̄*)
で。
誕生日に旦那サンがサプライズでプレゼントをくれました♪
お誕生日おめでとう

と言って、手にしていたプレゼント。
CATEGORY : 個人的なつぶやき
キャンプin日光♪最終日
2007.08.17 *Fri
3日目。
とうとう撤収。
ヽ(´Д`;)ノうう~
ここのキャンプ場、チェックアウトが早い
時間が読めずにちょっとモタついてしまいましたが
キャンプの撤収は、毎回ちょっぴし切ない・・・
ハルも、すごく寂しそうでした。
よっぽど楽しかったんだろうなぁ~
とうとう撤収。
ヽ(´Д`;)ノうう~
ここのキャンプ場、チェックアウトが早い

時間が読めずにちょっとモタついてしまいましたが

キャンプの撤収は、毎回ちょっぴし切ない・・・

ハルも、すごく寂しそうでした。
よっぽど楽しかったんだろうなぁ~

CATEGORY : 我が家のレジャー記録
キャンプin日光♪2日目
2007.08.16 *Thu
スローライフ2日目。
早朝(しかも5時とか)目覚めたウチの旦那サンとリョウくん。
朝から張り切ってお散歩に出かけたそうな。
本当に、キャンプとなるとウチの旦那サンは普段ではあり得ないほど早起きです。
プクク(* ̄m ̄)ククク
私や他のメンバーはボチボチ日が昇ってきた頃に起床。
(私とカナが一番遅かったかな;笑)
このキャンプ場はとても広い公園なので、2日目はここで目一杯子供達と遊ぶ予定
早朝(しかも5時とか)目覚めたウチの旦那サンとリョウくん。
朝から張り切ってお散歩に出かけたそうな。
本当に、キャンプとなるとウチの旦那サンは普段ではあり得ないほど早起きです。
プクク(* ̄m ̄)ククク
私や他のメンバーはボチボチ日が昇ってきた頃に起床。
(私とカナが一番遅かったかな;笑)
このキャンプ場はとても広い公園なので、2日目はここで目一杯子供達と遊ぶ予定

CATEGORY : 我が家のレジャー記録
キャンプin日光♪
2007.08.15 *Wed
うほほ~!!
ハルが1歳の時に行ったっきり、ず~っとお預けになっていたキャンプ。
今年はやっとや~っと実現しました。
ヽ(´Д`;)ノうう~
ハルの幼なじみ、リョウくん一家と一緒に、2泊3日の旅に出てきました
早朝出発予定だったので、前日は両家一緒に買い出しに行き、そのまま我が家にお泊まり★
翌朝6時。
予定通り出発

ハルが1歳の時に行ったっきり、ず~っとお預けになっていたキャンプ。
今年はやっとや~っと実現しました。
ヽ(´Д`;)ノうう~

ハルの幼なじみ、リョウくん一家と一緒に、2泊3日の旅に出てきました

早朝出発予定だったので、前日は両家一緒に買い出しに行き、そのまま我が家にお泊まり★
翌朝6時。
予定通り出発


CATEGORY : 我が家のレジャー記録
夏休みスタート♪
2007.08.10 *Fri
今日から旦那サンの夏休みが始まりました♪
年休消化とかで、予定していたよりも前後1日ずつ、合計2日お休みが拡大。
たっぷり11連休です
この夏休みの最大の目玉は、3年越しに決定したキャンプ♪
しかし、それ以外に予定はなく・・・。
さてさて・・・何をしよう
暑いのでとりあえず車に乗り込んだ。
思いつくままにドライブ。
どんどんどんどん車を走らせ、とある大きな公園にやってきた。
多少の入園料は仕方がないと思ったけれど・・・。
駐車場だけで¥700。
園の中でも細々とお金がかかるし・・・。
思いつきのドライブで、この出費はイカンね。
はい、却下
そのまま再びドライブ。
お腹が空いたので、(旦那サンが)作ってきたおにぎりを食べ・・・。
またまたドライブ。
トイザらスが見えてきた。
明日買おうと思っていたハルの自転車。
今日買うか・・・。
ってなことで、トイザらスへお立ち寄り。
ハルの自転車が小さくなったということで、買っていただけることになっていたのだ~
年休消化とかで、予定していたよりも前後1日ずつ、合計2日お休みが拡大。
たっぷり11連休です

この夏休みの最大の目玉は、3年越しに決定したキャンプ♪
しかし、それ以外に予定はなく・・・。
さてさて・・・何をしよう

暑いのでとりあえず車に乗り込んだ。
思いつくままにドライブ。
どんどんどんどん車を走らせ、とある大きな公園にやってきた。
多少の入園料は仕方がないと思ったけれど・・・。
駐車場だけで¥700。
園の中でも細々とお金がかかるし・・・。
思いつきのドライブで、この出費はイカンね。
はい、却下

そのまま再びドライブ。
お腹が空いたので、(旦那サンが)作ってきたおにぎりを食べ・・・。
またまたドライブ。
トイザらスが見えてきた。
明日買おうと思っていたハルの自転車。
今日買うか・・・。

ってなことで、トイザらスへお立ち寄り。
ハルの自転車が小さくなったということで、買っていただけることになっていたのだ~

CATEGORY : 我が家のレジャー記録
夏だぜ海だぜ~ぃ♪
2007.08.05 *Sun
昨日の検査結果が良好だった旦那サン。
気分はすっかり夏モード
今日も暑いね~。
庭でプール、いいねぇ。
でも、大人は入れないねぇ。
よしっ海でも行くか!
・・・こんなノリで、急遽海へ行ってきました

カナはもちろん初海です
海デビュー

そして、ハルはこの海、3回目。
(その内1回は私のお腹の中ですが;笑)

今回は貝拾いに夢中です☆
初の海でノリノリで遊んでいたカナですが・・・。
ちょっと大きめの波が来た時に、カナの顔にザパーン
それから、すっかり海が怖くなってしまったようで・・・。
ひたすら砂遊び。(^_^;)

たっぷり夕方まで遊んで帰宅。
もう気分はすっかり夏休みなんだけど・・・。
明日は仕事ですぜ、旦那サン
気分はすっかり夏モード

今日も暑いね~。
庭でプール、いいねぇ。
でも、大人は入れないねぇ。
よしっ海でも行くか!
・・・こんなノリで、急遽海へ行ってきました


カナはもちろん初海です

海デビュー


そして、ハルはこの海、3回目。
(その内1回は私のお腹の中ですが;笑)

今回は貝拾いに夢中です☆
初の海でノリノリで遊んでいたカナですが・・・。
ちょっと大きめの波が来た時に、カナの顔にザパーン

それから、すっかり海が怖くなってしまったようで・・・。
ひたすら砂遊び。(^_^;)

たっぷり夕方まで遊んで帰宅。
もう気分はすっかり夏休みなんだけど・・・。
明日は仕事ですぜ、旦那サン

CATEGORY : 我が家のレジャー記録
絶好調?!
2007.08.04 *Sat
本日、旦那サン定期検診
本日の検査は、MRと採血。
診察室に入るなり、先生に
「どうしちゃったの?」
と問われるくらい絶好調な結果だったらしい
前回の定期検診では、クレアチニン値が一気に上がり、夫婦揃って凹みまくったのですが・・・。
前回3.07だったクレアチニン値。
今回の値は・・・
なんと2.22
∑( ̄[] ̄;)おお~っ!!
こんなに下がる事ってあるんだ?!
やはり前回は血尿がクレアチニン値に響いていたんだなぁ。
食べるものにも多少気を遣っていたんだけれど。
ホントに、よかったよ。
まぁ、昨年までは1代で、正常値に近かったのに、2台に上がってしまったけれど、ちょっとでも復活したってことで、救われました。
検査結果にルンルン
だった旦那サンですが・・・。
会計に行って、別の意味で凹みまくり。
今年に入って薬が増えて、ついに通院の費用が1回につき1万円を越えるようになってしまっていたんだけれど・・・。
今日は最高費でした
諭吉サン2枚出しても、おつりは・・・これだけ?!
(TДT)ガーン!!
いくら体のためとはいえ・・・。
とまた夫婦で凹み。(苦笑)
もう、会計ビクビクしながら病院に行くのは嫌だぁ~!
旦那サンだって辛いわよね。
私は、
「働かなくては。」
と心に決めるのでした
まぁさ・・・結果が良くて良かったジャン。
この調子で・・・頑張ろうぜぃ・・・。
(T▽T) あはは・・・

本日の検査は、MRと採血。
診察室に入るなり、先生に
「どうしちゃったの?」
と問われるくらい絶好調な結果だったらしい

前回の定期検診では、クレアチニン値が一気に上がり、夫婦揃って凹みまくったのですが・・・。
前回3.07だったクレアチニン値。
今回の値は・・・
なんと2.22

∑( ̄[] ̄;)おお~っ!!
こんなに下がる事ってあるんだ?!
やはり前回は血尿がクレアチニン値に響いていたんだなぁ。
食べるものにも多少気を遣っていたんだけれど。
ホントに、よかったよ。
まぁ、昨年までは1代で、正常値に近かったのに、2台に上がってしまったけれど、ちょっとでも復活したってことで、救われました。
検査結果にルンルン

会計に行って、別の意味で凹みまくり。
今年に入って薬が増えて、ついに通院の費用が1回につき1万円を越えるようになってしまっていたんだけれど・・・。
今日は最高費でした

諭吉サン2枚出しても、おつりは・・・これだけ?!
(TДT)ガーン!!
いくら体のためとはいえ・・・。
とまた夫婦で凹み。(苦笑)
もう、会計ビクビクしながら病院に行くのは嫌だぁ~!
旦那サンだって辛いわよね。

私は、
「働かなくては。」
と心に決めるのでした

まぁさ・・・結果が良くて良かったジャン。
この調子で・・・頑張ろうぜぃ・・・。
(T▽T) あはは・・・
CATEGORY : 多発性嚢胞腎(PKD)の話
| HOME |